つくばSKIPアカデミー

科学大好きな小中学生、集まれ!

つくばSKIPアカデミーは、国立研究開発法人科学技術振興機構の「ジュニアドクター育成塾」に採択され、筑波大学が実施する小・中学生向けの体験プログラムです。
子どもたちが自分が好きなことを探すための、さまざまな科学の体験の機会を提供しています。

プログラム概要

全体プログラム

筑波大学や関係機関による講義を通じ、サイエンスの幅広い分野に触れ、「自分が本当に好きなこと」を探します。実習や合宿形式のプログラムもあります。

個別プログラム

受講生がそれぞれの関心に応じたテーマで取り組むプログラムです。受講生は各自で決めた課題について研究に取り組み、成果を発表します。大学教員や専門分野の学生が相談やサポートを担います。

参加するには

つくばSKIPアカデミーでは年1回、5月ごろにその年度の受講生を募集します。科学技術に強い関心を持つ、全国の小学 5・6 年生/中学生で、選考を通過すればどなたでも参加できます。

お知らせ

  • 未分類 2025.10.02

    「生物実習」を実施しました<2025.9.15>

    2025年9月15日、筑波大学にて「生物実習」が行われました。本実習は、自然環境の中で実際に生き物を採集・観察し、その結果をもとに考察・発表を行うことを通して、生物多様性や生態系についての理解を深めることを目的としました […]

  • 未分類 2025.09.18

    夏休み個人研究発表会を開催しました<2025.9.14>

    2025年9月14日、筑波大学にて「夏休み個人研究発表会」が開催されました。本会は、スターターコースとアドバンスコースの受講生が一堂に会し、それぞれの探究活動を発表する場として企画されました。スターターコースは、この夏に […]

  • 未分類 2025.09.18

    「発表資料の作り方講座」を開催しました<2025.8.25>

    2025年8月25日、オンラインで「発表資料の作り方講座」が開催されました。本講座は、研究発表の基本構造からポスター・スライドの具体的な作成技法までを扱い、受講生が自らの探究成果を客観的に伝える力を養うことを目的としまし […]

  • 未分類 2025.09.01

    サイエンスカフェを実施しました<2025.8.28>

    2025年8月28日、オンラインにてサイエンスコミュニケーター・武田真梨子氏(つくばまちなかデザイン株式会社)による講演が行われました。武田さんは、日本科学未来館での実務経験、高校教員・研究職・クリエイティブ企業での勤務 […]