これまでの投稿者: asaga-gfest
-
投稿 2022.08.19
夏のサイエンスキャンプに行ってきました(2022.8.1-8.2)
8月1日から2日にかけて、夏のサイエンスキャンプを開催しました。今年のキャンプでは3年ぶりに宿泊ができ、暑かったけれど、楽しく充実したキャンプとなりました。
-
投稿 2022.07.12
2022年度 受講生の選抜試験(6月26日)
約60名の応募者が、筑波大学で選抜試験に挑みました。4科目の講義と筆記試験を受て、とてもハードでしたね。受験生の皆さんお疲れさまでした。
-
投稿 2022.06.01
選抜試験の講義タイトルが決定しました
2022年度の選抜試験で行う講義のタイトルをお知らせします。
-
投稿 2022.06.01
2022年度実習プログラム年間予定をお知らせします
2022年度の実習は対面(大学開催)プログラムとオンライン開催プログラムがあります。 感染症の状況や講師の都合で変更する場合がありますのでご了承ください。 予定日時が決まっていないプログラムは決まり次第お知らせします。
-
投稿 2022.04.30
2022年度受講生の募集が始まります。
2022年度受講生の募集が始まります。 詳しくは募集要項のページをご覧ください。
-
投稿 2022.03.16
修了生から寄せられたメッセージを掲載しています(2022年3月)
「修了生の皆さんへ」のページをご覧ください。
-
投稿 2022.03.15
2月のサイエンスカフェを開催しました
SKIP生、GFEST生とさらにSKIP修了生も参加した2月のサイエンスカフェでは、筑波大学大学院 人間総合科学学術院の鈴木一平さん(D1)による「人と計算機による視点の変換とさまざまな研究のかたち」のお話がありました。
-
投稿 2022.02.01
プログラミング実習を実施しました<2022.1.23,29>
プログラミング実習を大学で開催しました。実習では、プログラミング的思考やアプリケーション開発の手順を学び、マイコンボード型プログラミング教材micro:bit(マイクロビット)を使って自分の考えたアプリケーションをプログラムしました。
-
投稿 2022.01.05
化学実習をオンラインで実施しました<2021.12.26>
令和3年の最後の実習はオンラインで開催しました。実習では、筑波大学大学院の博士前期課程2年の宮下椋さん担当いただき、3つの化学実験を教わりました。
-
投稿 2021.12.22
「雲の写真」作品
2021年度新規受講生が気象学実習に向けて撮影した「雲の写真」を掲載しました。