これまでの投稿
-
投稿 2024.01.10
冬のサイエンスデイキャンプを実施しました<2023.12.27>
筑波大学にて、冬のサイエンスデイキャンプ(化学と気象学)を実施しました。
-
投稿 2023.11.28
SKIP/GFEST合同サイエンスカフェ祭を開催しました<2023.11.26>
筑波大学春日キャンパスにて、SKIP/GFEST合同サイエンスカフェ祭を開催しました。サイエンスカフェ祭では、「マイクロ波加熱-電子レンジを考える」「植物の病気を知る ~抗原検査キットを使ってみよう~」「映像で研究を伝えよう!構成編〜よく伝わる構成と撮り方のコツ〜」の3つのお話がありました。
-
投稿 2023.11.16
ジュニアドクター育成塾「サイエンスカンファレンス2023」に参加しました<2023.11.4-5>
4年振りに対面での開催となったジュニアドクター育成塾「サイエンスカンファレンス2023」が、2023年11月4日(土)~5日(日)、東京国際交流館プラザ平成で行われました。
-
投稿 2023.10.23
プログラミング実習を実施しました<2023.10.22>
プログラミング実習を筑波大学情報メディアユニオン(春日エリア)にて実施しました。午前17名、午後20名が参加し、マイクロビットを使たアプリを自由に作ることでプログラミングの手順(立案、設計、実装、テスト)を学びました。
-
投稿 2023.10.11
10月のサイエンスカフェを開催しました<2023.10.9>
10月のサイエンスカフェでは、株式会社文一総合出版で編集のお仕事をされている、今井悠(いまいはるか)さんに講演いただきました。
-
投稿 2023.09.26
SKIPとGFESTが合同で生物実習を実施しました
筑波大学において、SKIP生とGFEST生が一緒になって生物実習を開催しました。
-
投稿 2023.09.25
2023年度夏の個人研究発表会を開催しました<2023.9.10>
受講生全員が夏休み期間中に個人研究を行い、その成果をオンラインでの発表会で披露しました。
-
投稿 2023.08.09
夏のサイエンスキャンプに行ってきました<2023.8.1~2>
茨城大学理学部と共催して、北茨城へサイエンスキャンプに行ってきました。キャンプでは「宇宙について知ろう」,「数寄屋の造りと歴史を学ぼう」,「地形・地層を観察しよう」を学んできました。。
-
投稿 2023.07.12
2023年度全体プログラム「個人研究の進め方(講義)」と「化石発掘(実習)」を実施しました<2023.7.9>
今年最初の全体プログラムは、「個人研究の進め方(講義)」と「化石発掘(実習)」でした。
-
投稿 2023.06.22
2023年度新規受講生の選抜試験を実施しました<2023.6.11>
6月11日、筑波大学において選抜試験を実施しました。小学5年生から中学3年生の約130名が、生物学、情報学、化学、地学の講義を受けて筆記試験に挑みました。